英語教育ブログ:日々是精進

英語教育に関してのメモ。

メモ:英語が苦手な子

ノートを写すのが遅い生徒がいる。いつも遅いなと思い、よく見ていたら、一語一語(時には一文字ずつ)書き写している。最近読んだ本に、苦手な子はアルファベットがよくわからない文字に見えているというものがあったが、そのせいなのか。文字を固まり(句など…

進歩なし

進歩があるのかないのかいまいちわからない。馴れ合いになってしまっている班もある。慣れてくると悪いところもよく見えてくる。不思議。改善しなければ...

過去分詞、現在分詞

動詞の形現在形 過去形 過去分詞形 現在分詞形4つが教科書では並列して並べてあるけど、これは覚えるためのものであって同じ役割をするものではない。ex, see-saw-seen-seeing上2つは動詞 下2つは説明する単語(形容詞、副詞) そこがごちゃまぜになると分…

名詞、動詞、説明する単語、句

単語の分類を簡単に教えるにはどうしたらいいか悩んでいたので3つにしてみた。名詞、動詞、説明する単語説明する単語はいろいろ。 形容詞、副詞、助動詞、前置詞etc「助動詞は(動詞を)説明してて 形容詞は(名詞を)説明してて 前置詞は(位置を)説明してて 副…

文型って必要?

5文型を使って説明はしたことがない。よくわからないから。補語も目的語も正直よくわからない。感覚的にはなんとなくわかる。でも説明できないし、生徒もよくわからない。その点、語順指導というのは優れている気がする。 語順を使えば、文法事項をかなり減…

叱り方

叱るのはとても難しい。怖くないと生徒には聞いてもらえないのか。そんなことはないはず。上手だと思う先生は何かがうまい。もう少し考えたいな。質問しながら自分をかんがえさせるというのを読んだけどどうだろうか

見た目と実際

授業は生徒がいっぱい動いてれば良いっていうものでもないし、静かに受けてれば良いというものでもない。生徒が伸びていることがわかるといいなぁ。

嬉しい一言

生徒と(リテリングをグループで発表する授業)授業後に話していて、「単語のみ(音のみ)を覚えてきている人の発表は無機質に聞こえる」ということを言ってました。授業では英語のチャンクで意味と合わせて覚えなさいということを何度も言っています。なかなか…

目標(個人編)1 今年度

1, 文法事項、単語の整理、本来の意味の確認 2、TOEICで950 3、英検1級 4、中国語勉強

目標(授業編)1

1, 音声指導を含めた授業 2, 文法用語を使わず文法の使用ができるような説明、練習etc. (現在読んでいる若林先生の本によると50語で事足りるとのこと)できるようになるようにしばらく考えていきます

悩み

最近授業ではどのように生徒に取り組ませるかを重点に指導中です。対策 1、リテリングもどきを毎part取り入れることで目標を持たせる。2、グループにすることで取り組まなければいけないという気持ちにさせる。3、単語確認の時間を多くとらせ安心感を与える4…

phrases

keep it zipped from scratch: ゼロから as in(例えば)~などで、~したりする目的で、~などの場合、~において見られるような、~にあるようなas in figure 図において

Reflection 2

Retellingpros students have time for practiceCons I gave few feedbacks

Reflection

Reflection for FreshmanPros:1, Good to let students think about the stems of words 2, To change a style of class depending on their atmosphere 3, To give chances to use dictionary 4, phonics teaching, apart from the way of teachingCons: 1,…

諭す

怒る、のではなく、諭す、のが正しいのだろうけれども、まだできない。失礼過ぎる。自分が嫌だったら嫌しか言わない。周りの人の気持ちなんて推し量れない。君らが自分らでやれば誰だって何も言わない。それができないからこっちはやるんだよ。時間は有限だ…

向き

方向性は合ってるのかな...という感じ。

ふと

ふと思った。現在の(生徒が)分かりやすいと言う先生の授業との違い。分かりやすい 1、答えが瞬時にわかっている。 2、それを使って練習。 3、深まる現在の自分 1、この英文なんだろね? 2、ここは?ここは? 3、そうだね。だからこういう意味になるんだね。…

充実

学期が始まって充実した毎日ではありますが...悩みが尽きないです。今は前からの悩みが再燃しました。 リーディングでの本文の理解についてです。いつ、どのようにしたら、どの段階までいったら理解なのか、それが他のこと(ここでは書くとか、話すなど)に…

新学期

教室の掃除をしてますが、細かいところまでやってるので4月ぎりぎりまでかかりそうです。窓枠、棚、チョーク置き等々長年のゴミが溜まりにたまっているようです...授業準備もしたい! 部活も外でやったりするから意外と忙しい。来年度までもうすぐ!頑張ります…

時計

教室の時計はなぜ前にあるのか。 生徒のときは早く授業が終わらないかと何回も時計を見てしまって集中力がそがれた。ということで、後ろに設置してみることにします。

Classroom

教室をどうやって使うかについて考えている人は意外と少ない。特に高校。掲示物をどこにはったらいいか。見やすいか。気付きやすいか。 棚をどう使うか。 黒板の端に何か書くのか。 机はどこを向いているのか。 ゴミ箱はどこか。 壁はきれいか。 机や壁に落…

ノートの使い方

勉強(科目としての)ができない子はなぜできないのか。生徒を見ていると理由の一つが関連させて覚えたり、まとめたりするのが苦手なのではないかと思う。対策として思い付いたことを1つ。 ノートは見開きのページ(2ページ分)だけをpart1つ分のみに対して使う…

ゆるーくね

ブログは書きたくなったら書くが基本。たまに振り替えると今までやってきたことの振り返りになるし。こんなときはこんなこと考えてたのかとか。まだまだ青いなとか思うんで。ゆるーく。思い付いたことを

語彙指導

語彙指導がどこから始まるのか。フラッシュで読ませることか。 単語をノートに書かせることか。 何度も読ませることか。 音読の中で覚えさせることか。最近考えた結論まず第一にフォニックス指導。これが語彙指導の根本だと思う。確かに使用語彙なのかとか、…

コミュニケーション

コミュニケーションってなんなんでしょうか。スマホいじりながら話してるのとか見てるとよくわからなくなる。ラインで報告すればいいっていうのもおかしいよなぁ。何を教えてあげればいいのか揺れ動いてます...

目標を伝える

メモ3なぜやるのか、どうしてやるのかを伝えることはやる気につながる。何かがができるようになったと実感できるから...?確かに単語を毎授業様々な方法で繰り返し練習するのはいつもやる気のない生徒も比較的真面目に取り組む。目標は伝えていないが単語を…

英語科として

英語科で教えることって何なのか疑問。グローバル化という言葉に押されてコミュニケーションだとかディベートできる能力だとか4技能だとか言われてるけど根本的に英語の能力を育てることが英語教員の仕事だと思うんですが。違うんでしょうか?国語とか他の教…

小テスト、Quizの扱い

メモ2小テストは絶対に必要 勉強する時間が単純に増える。ただし、 1、やる理由を必ず示す。 2、やっていて意味がある。 3、点数をつけるならそれを意識させる。これがないと無駄。結局やらなくなる。もとからやる気のある子達だったらできるが、そうではな…

本文内容確認

メモ初見の本文内容理解の仕方1、英語のチャンツを日本語の和訳のチャンツ?とマッチング(プロジェクター等で和訳を見せ、生徒はどんどんマッチング)2、教員が英語のかたまりを読み上げ生徒は止まったところでスラッシュ、一緒に読んでも可能。ただし、生徒に…

語彙の発音

発音練習の際に最近意識しているのは意味と発音を同時に提示しないこと。 単語を見せて発音を意識させたいときには意味は気にするなと伝える。 意味の場合は意味を意識させて、発音は教員が補助するので気にせず読むように伝える。負担をひとつ減らすための…