英語教育ブログ:日々是精進

英語教育に関してのメモ。

授業

英語表現 1

英語表現の授業で出した宿題について気づいたことをメモしていきます!宿題内容 語順表を使って日本語で自己紹介を5文書いてくる。例、 私はです山田たく 私は好きですテニスをすることが ...やはり書かせてみると生徒の理解度がよくわかります。それと生徒…

学年末英語終了

学年末試験英語は終了しました!まだ採点中ですが3学期中狙っていたことを生徒がわかってきたようなので成果を載せておきます。3学期中のテーマの一つが前からブログで書いているフォニックス指導。ただ、フォニックスといっても音を推測できる単位で示すの…

名詞団の指導

こんなのどうだろうか?コアを見つけるところから名詞団を広げていく。ex, 以下リピートさせる。意味も確認しながら。life the life people blind people繋げると...the life of blind peopleexperience to experience 繋げると...to experience the life of…

文法導入

memopattern practiceをしてから練習! 当然だけど意外と時間がないと言って逃げてしまうことが多い。気をつけよう。

3学期 目標

さて、先ほどに続いて今学期の目標 授業の目標 (1)生徒への説明の仕方を毎時間詳しく考える:どういった言葉掛けをするのか。「え~」などを入れない。順番は正しいのか。 (2)英語の語順を理解し、書けるようにする。(語順指導をする) (3)英語を…

2016 2学期 反省

1月始まってしまいました。まだまだ休み気分が抜けないので始業式までの数日まずは生活リズムを戻していかなきゃなぁ。。。 さて、あらたに教材研究をしていくために、2学期に感じたことをノート代わりにまとめて行きたいと思います。年末にやるべきでしたが…

和訳

和訳で内容を確認するときは日本文にところどころ穴を空けて部分和訳にしている。早く確認するにはこれでいいんだけど、これだと和訳は1つしかないと勘違いさせてしまわないか心配。時々全体和訳をさせてみるのも手かな?

英語の質問に答えられるvs 文の音読

先輩と話をさせていただいて学校の英語科の取り組みを聞けた。メモとして学年でlessonの音読のテストを考査前の1.5時間ぐらいで行うらしい。悩みとしてはただ音読させるだけなので何のためにやっているのか、本当に必要なのか、ということであった。改善案と…

初見の単語

どうやったら生徒が初見の単語の発音を推測できるようになるのか。フォニックス指導のやり方がいまいちわからない。同じ音になるつづりを複数提示することを最近は意識している。ex, ea:イーと読むことが多いread, lead, reason, beat, heat, etc...みたいな…

メモ:英語が苦手な子

ノートを写すのが遅い生徒がいる。いつも遅いなと思い、よく見ていたら、一語一語(時には一文字ずつ)書き写している。最近読んだ本に、苦手な子はアルファベットがよくわからない文字に見えているというものがあったが、そのせいなのか。文字を固まり(句など…

名詞、動詞、説明する単語、句

単語の分類を簡単に教えるにはどうしたらいいか悩んでいたので3つにしてみた。名詞、動詞、説明する単語説明する単語はいろいろ。 形容詞、副詞、助動詞、前置詞etc「助動詞は(動詞を)説明してて 形容詞は(名詞を)説明してて 前置詞は(位置を)説明してて 副…

文型って必要?

5文型を使って説明はしたことがない。よくわからないから。補語も目的語も正直よくわからない。感覚的にはなんとなくわかる。でも説明できないし、生徒もよくわからない。その点、語順指導というのは優れている気がする。 語順を使えば、文法事項をかなり減…

嬉しい一言

生徒と(リテリングをグループで発表する授業)授業後に話していて、「単語のみ(音のみ)を覚えてきている人の発表は無機質に聞こえる」ということを言ってました。授業では英語のチャンクで意味と合わせて覚えなさいということを何度も言っています。なかなか…

目標(授業編)1

1, 音声指導を含めた授業 2, 文法用語を使わず文法の使用ができるような説明、練習etc. (現在読んでいる若林先生の本によると50語で事足りるとのこと)できるようになるようにしばらく考えていきます

悩み

最近授業ではどのように生徒に取り組ませるかを重点に指導中です。対策 1、リテリングもどきを毎part取り入れることで目標を持たせる。2、グループにすることで取り組まなければいけないという気持ちにさせる。3、単語確認の時間を多くとらせ安心感を与える4…

ノートの使い方

勉強(科目としての)ができない子はなぜできないのか。生徒を見ていると理由の一つが関連させて覚えたり、まとめたりするのが苦手なのではないかと思う。対策として思い付いたことを1つ。 ノートは見開きのページ(2ページ分)だけをpart1つ分のみに対して使う…

目標を伝える

メモ3なぜやるのか、どうしてやるのかを伝えることはやる気につながる。何かがができるようになったと実感できるから...?確かに単語を毎授業様々な方法で繰り返し練習するのはいつもやる気のない生徒も比較的真面目に取り組む。目標は伝えていないが単語を…

小テスト、Quizの扱い

メモ2小テストは絶対に必要 勉強する時間が単純に増える。ただし、 1、やる理由を必ず示す。 2、やっていて意味がある。 3、点数をつけるならそれを意識させる。これがないと無駄。結局やらなくなる。もとからやる気のある子達だったらできるが、そうではな…

本文内容確認

メモ初見の本文内容理解の仕方1、英語のチャンツを日本語の和訳のチャンツ?とマッチング(プロジェクター等で和訳を見せ、生徒はどんどんマッチング)2、教員が英語のかたまりを読み上げ生徒は止まったところでスラッシュ、一緒に読んでも可能。ただし、生徒に…

語彙の発音

発音練習の際に最近意識しているのは意味と発音を同時に提示しないこと。 単語を見せて発音を意識させたいときには意味は気にするなと伝える。 意味の場合は意味を意識させて、発音は教員が補助するので気にせず読むように伝える。負担をひとつ減らすための…

getting closer to midterm

部活も授業もあって忙しくも楽しい日々が過ぎています。授業では知っていることを真似したり、少しだけアレンジしながら進めていますが、先日全員を立たせて勝負形式にしてやってみたところ多くの生徒が自分から手を挙げて答えてくれましたね。あまり授業に…

1 week to go

3月いろいろとイベントは終わりました!あとは準備の時間かなと。授業で必ず必要になるものをそろえる 授業でのルール、体型を確認(グルグル、ペア、グループ) 部活準備 どんな雰囲気で進めたいのか確認これから1年間修正しながらではあってもぶれずにやっ…